- 河川技術者資格(河川維持管理技術者・河川点検士)
- 申込方法
受講・受験の申込みの流れ (2025年版) ※ 詳細は「Ⅱ受験の手引き」をご参照ください
-
- Step
1受講・受験者サイト【iJukenシステム】のアカウント作成
- 【iJukenシステム】にアクセスしてアカウントを作成してください。
-
- Step
2業務経歴証明書及び写真の準備
- ・様式をダウンロードし、業務経歴を記入
※証明者印は不要(省略可)ですが、証明者は法人の代表者、所属長等(代表者印、会社印、職印を有する者)に限ります。
・本人確認用の写真(カラーL判,横8.9cm×縦12.7cm)を「写真添付用台紙」に貼付
※2025年度から河川維持管理技術者を受験される方のみ必要
・スキャナー等でPDF形式で読み込んだファイルを作成
※「業務経歴証明書(2024年2月改訂版)」及び「写真添付用台紙」は、「iJukenシステム」のマイページからダウンロードしてください。
-
- Step
3【iJukenシステム】で申し込み開始
(申込受付期間 4月1日(火)~4月30日(水)
- 手順にしたがって申し込んでください。
-
- Step
4業務履歴証明書及び写真の提出(アップロード)
- PDFファイルをアップロードします。
-
- Step
5受講地・受験地、代表的な河川の選択
- 【河川維持管理技術者】
・論述試験地の選択
・実務経験のうち代表的な河川の選択(面接試験地決定)
【河川点検士】
・受講方法の選択
-
- Step
6お支払方法の選択
- クレジットカード決済、コンビニエンスストア決済、Pay-easy(ペイジー)決済のいずれかを選択してください。
-
- Step
7CBT試験会場の予約(河川点検士のみ)
- 支払い完了後から試験会場の予約が可能になります。
-
- Step
8受講票・受験票のメール送付
- メールを印刷して、当日会場へ持参してください。
-
- Step
9受講・受験
- 講習会及び資格試験を実施します。
-
- Step
10合格の発表
- 【河川維持管理技術者】
11月14日(金)に合格者の受験番号をホームページに掲載します。
(論述試験の合格者は、9月30日(火)に受験番号をホームページに掲載します)
【河川点検士】
9月30日(火)に合格者の受講番号(河川維持管理技術講習)をホームページに掲載します。
-
- Step
11資格の登録
- 2025年度の「河川維持管理技術者」または「河川点検士」の資格試験に合格した方は、合格日から3年以内に資格の登録を申請することができます。
河川維持管理技術講習(更新講習)の申込みの流れ
-
- Step
1受講・受験者サイト【iJukenシステム】のアカウント作成
- 【iJukenシステム】にアクセスしてアカウントを作成してください。
-
- Step
2資格登録証の準備(河川維持管理技術者のみ)
- 【iJukenシステム】のマイページからダウンロードした「資格登録証添付用台紙」を使用して、スキャナー等で資格登録証のPDFファイルを作成してください。
-
- Step
3【iJukenシステム】で申し込み開始
(申込受付期間 7月1日(火)~7月31日(木))
- 手順にしたがって申し込んでください。
-
- Step
4登録証のアップロード(河川維持管理技術者のみ)
- 登録証のPDFファイルをアップロードします。
-
- Step
5お支払方法の選択
- クレジットカード決済、コンビニエンスストア決済、Pay-easy(ペイジー)決済のいずれかを選択してください。
-
- Step
6受講票のメール送付(河川維持管理技術者のみ)
- メールを印刷して、当日会場へ持参してください。
※ 河川点検士の更新講習はe-ラーニングによる講習のため、受講票のメール送付はありません。
-
- Step
7受講
- 更新講習を受講してください。
受講修了後、「受講証明書」を配付(発行)します。
-
- Step
8資格登録の更新手続き
- 更新手続きの受付期間は2025年9月1日から2026年3月31日までです。
※ 2026年1月1日~3月31日の更新申請は、資格登録証の交付が4月以降となる場合があります。(3月31日の消印有効)
